宅配型トランクルームを徹底比較

スペースPLANや箱PLANのあるユニークな宅配型保管サービスのAZUKELですが、預けた荷物が紛失にあうケースが比較すると多いのかどうか考えてしまいますよね。また、紛失した荷物は賠償されるのか、
配送時の紛失時と保管時の紛失では他サービスとアズケルを比較すると対応が違ってくる点も預ける前にぜひ知っておいた方が良いです。
今回の記事では、アズケルのサービスでの紛失について徹底調査していきます。最後に他の人気サービスと比較もしているので、ぜひ読み進めていってくださいね。
アズケルでの紛失の補償を比較すると?
アズケルは宅配してくれるトランクルームとして利用できます。 実際に預けた荷物の紛失等が起きた場合は、補償が適用されたり配送業者や倉庫業者の損害保険もあります。順に見ていきましょう。
アズケルでの紛失時の補償額は、通常の場合とその他の場合を比較すると2パターンあります。内容を比較して見ていきましょう。
① 1箱あたり1万円上限
アズケル専用ボックス 通常の場合
② 1梱包あたり5万円上限
アズケルに故意や重過失がある場合
アズケルでは、アズケル専用ボックス1箱あたり1万円の補償があります。また、アズケルで重過失がある場合の損害は、補償額が1梱包あたり5万円となっています。この内容を比較して分析すると、
アズケルが利用者に対し損害賠償責任を負う場合のみのため、配送業者が利用者に対して損害を及ぼした場合はアズケルの補償額が適用されない点に要注意です。
参照:アズケル 公式ホームページ
アズケルの紛失に関しての保険は、紛失が発生したケースにより保険がつくかつかないか比較されて決まります。
① アズケル又はその使用人の作業上の過失による事故によって生じたき損の損害
② 盗難によって生じた盗取、毀損又は汚損の損害
③ ねずみ喰いの損害
④ 火災による損害
⑤ 落雷による損害
⑥ 破裂又は爆発による損害
⑦ 給排水設備に生じた事故に伴う漏水、放水又は温水による損害
アズケルで上記の場合では、保険が適用されるようになっています。これは、アズケルの利用規約の第32条
保険の付保の項目に記載があるため、損害保険が受けられるケースと言っていいでしょう。ねずみ喰いの損害も保険の中に入っているのは意外ですよね。
トランクルームサービスならではの保険と言っても良いでしょう。
アズケルでは、預け荷物に対するトラブルの対応は、アズケルの責任の始期及び終期 (利用規約 第37条)に記載があり、比較して見ていきましょう。
① 荷物の引渡しの場合
アズケルが受けた時に責任対応の開始
② 荷物の引取りの場合
ユーザーが引き取った時に責任対応の終了
③ 配送業者とユーザーのトラブル
アズケルは一切の責任を負わない
アズケルでは、配送時に起きた紛失やトラブルに関しては、配送業者が責任を取るとしてアズケルでは対応しないようになっているようです。こちらは利用規約の第37条
責任の始期及び終期に記載されていて、具体的にはアズケルでの預け荷物に対する責任は、
①荷物の引き受けを受けた時に始まり、②利用者が荷物を引き取ったときに終了 となっています。よって紛失対応を比較すると、荷物を受け取ったよ!荷物を引き取ったよ!のアズケルとユーザーの二者間のやりとりの中で、配送業者が関与する部分以外をアズケルが責任対応をすることになりますね。
アズケルでは、運営企業が重要文書のデータ保管や企業単位での物品保管を長年行っており、倉庫での保管実績があります。また、データセキュリティサービスとして、厳重に機密文書保管も取り扱っているため、紛失時の補償がきちんとされると言ってもいいでしょう。 また、大型の荷物の搬入・搬出もアズケルのスタッフが丁寧に対応するため、スペースPLANでの紛失の補償もついており、こちらも紛失時の対応が行われる理由となります。
宅配型トランクルームのサマリーポケットと比較してアズケルで実際に紛失になるケースは?
次に実際に紛失が起きるケースを、順番に比較して見ていきましょう。
アズケルで荷物の集荷中に紛失になるケースの比較
まずは、集荷中に紛失が発生するケースを見ていきましょう。
アズケルでの集荷中に紛失が起きる場合として、アズケルの配送業者が、ユーザーの荷物をアズケルの倉庫に運ぶ間に起きる可能性があります。アズケルが荷物保管を開始する前の集荷の段階で起きるケースですね。この場合、
アズケルは受け取っていない荷物を補償できないため、配送業者が荷物を補償することになります。紛失対応のケースとして比較すると、それほど起きにくいです。
アズケルで荷物の保管中に紛失になるケースの比較
次に、保管中に紛失になるケースを見ていきましょう。
アズケルで保管中に紛失が起きる場合として、アズケルの従業員が、ユーザーの荷物移動や整理する時に起きる可能性があります。保管中の紛失が起きないように、アズケルのQ&Aページでも「付属品や小物類は紛失の恐れがあるので、段ボールなどに入れた状態でお預けください。」と記載がありますね。よって、リモコン・コード・ネジ・金具などは箱に入れてから預けるのがベターです。
紛失対応のケースとして比較すると、起きやすい紛失と言われています。
アズケルで荷物の取り出し中に紛失になるケースの比較
次に、アズケルで取り出し中に紛失になるケースを見ていきましょう。
アズケルでは、ユーザーから取り出し依頼が来てから、まず倉庫内で指定の荷物の取り出しが行われます。もし、倉庫内で指定の荷物が見つからない・紛失した場合は、アズケルが補償してくれます。次に、アズケルの倉庫内で取り出し分の発送準備が終わった後に、配送業者がお届けする間に紛失が起きた場合は、配送業者が紛失の補償してくれることになりますね。
紛失対応のケースとして比較すると、配送業者によっては発生する可能性のある紛失です。
宅配型トランクルームのサマリーポケットと比較してアズケルで紛失が起きた時のデメリット
続いて、アズケルで紛失が起きた時のデメリットを比較しながら見ていきましょう。サマリーポケットでは多くの口コミでデメリットが発生したという声が寄せられています。アズケルではどうでしょうか?
アズケルは大型荷物を扱うため備品の紛失が起きる場合がある
アズケルでは、箱PLANとスペースPLANの2種類の宅配トランクサービスがあり、スペースPLANの場合は0.2畳から大型荷物でも預けられます。 しかし、大型荷物を取り扱うために、小さな金具や付属の備品が知らぬ間に紛失になるデメリットがありますね。 アズケル側から小さなネジやコードは箱に入れて預けるようにと、利用の際の注意書きがあるため自分で小さな部品が取れないかの対策を練る必要があります。
アズケルは配送時の紛失は対応してもらえない
アズケルでは、配送中のトラブルや破損、紛失に関しては配送業者に責任があるとして、 一部破損した状態で荷物が届けられていても対応はしてもらえないデメリットがあります。かと言って、現状のアズケルではユーザーが配送業者を選べません。どこの配送業者を選んで倉庫から家まで荷物を配送してもらえるか、破損した時の補償はどうなるのか、結局は配送業者が分からないといくらまで補償が受けれるかも不明な点が困りますね。
宅配型トランクルームのサマリーポケットやアズケルと他の宅配収納サービスの紛失対応を徹底比較!
ここまで、アズケルの紛失が起きる場合やその補償について見てきましたが、カラエト以外の宅配保管サービスを知りたい人も一定数いるのではないでしょうか。
今回の徹底調査より、人気のサービスを当記事で比較しましたので、ぜひ自分にあったサービスを見つけてくださいね。
| サービス | サマリーポケット | マイストレージ | ミニクラ | カラエト | AZUKEL |
| 保管料金/月 | 394円~895円 |
220円~440円 |
320円~660円 | 308円~660円 |
200円~440円 |
| 無料の補償額 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 2万円 |
5万円 |
| 連絡のしやすさ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★ |
| 補償のはやさ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★ | ★★★★ |
| 補償の対応 | ★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★ |
宅配型トランクルームのサマリーポケットとは?プランや料金、6つのポイントも紹介
サマリーポケットの実際の評判・口コミは?他サービスとの比較やデメリットなども徹底解説
サマリーポケットのクーポン入手方法は?他サービスのクーポンも徹底調査
サマリーポケットでカビが生えたって本当?ユーザーの声や預ける前のカビ対策も紹介
サマリーポケットのクリーニングは実際どう?注文方法や仕上がり日数なども解説
サマリーポケットの料金って実際に安い?最新料金の比較や取り出し料金の違いも徹底分析
サマリーポケットで紛失が起きたら?紛失に関しての補償額や保険の評判口コミも徹底調査
サマリーポケットで簡単お得に解約するには?サマリーポケットの評判も含めて解説
サマリーポケットで預けられないものは?返却の送料や手数料についても徹底検証
サマリーポケットで中身は見られる?段ボール箱の中身を見られない方法も徹底調査
宅配型収納サービスのマイストレージとは?料金や保管環境、活用術も徹底解説
宅配型収納サービスのマイストレージの実際の評判は?ユーザーの生の声を徹底調査
マイストレージにクーポンはある?他の宅配収納おすすめサービスとも比較
マイストレージを利用してカビは大丈夫?倉庫の環境や預け入れ可能なアイテムも紹介
マイストレージにクリーニングサービスはある?クリーニング後の保管とどちらがお得か検証
マイストレージの料金はいくら?他サービスとの比較やデメリットなども徹底分析
マイストレージでの紛失時の対応は?段ボール箱別の紛失補償額と評価口コミも徹底解説
マイストレージで解約ってどうやるの?解約料金や解約手数料を徹底検証
マイストレージで預けられないものってどれ?返却の送料や手数料についても徹底調査
マイストレージは箱の中身を見られる?中身を見る場合や見られない方法も徹底分析
寺田倉庫の宅配型トランクルーム「ミニクラ(minikura)」とは?特徴やメリット・デメリットも紹介
ミニクラ(minikura)の評判は?特徴や実際の利用者の口コミも紹介
ミニクラ(minikura)のクーポン・キャンペーン情報!他のサービスとの徹底比較も紹介
ミニクラ(minikura)が最悪って本当?実際のユーザーの声やカビの発生など徹底調査
ミニクラ(minikura)のクリーニングサービスの詳細!最終的にお得なのは?
ミニクラ(minikura)の最新の料金って本当に安い?他サービスと料金比較して徹底解説
ミニクラ(minikura)で紛失が起きた場合はどうすればいいの?紛失の補償額や紛失対応別に比較して徹底検証
ミニクラ(minikura)で解約する方法を比較してみると?解約手数料や解約の注意点も徹底比較
ミニクラ(minikura)で預けられないものってなに?返却時の送料や手数料についても徹底分析
ミニクラ(minikura)では中身を見られるの?箱の中身を見られるプランを含め徹底解説
宅配型収納サービス「CARAETO(カラエト)」とは?特徴やプランなどを紹介
CARAETO(カラエト)の評判は?利用者の口コミやおすすめできる人の特徴も紹介
CARAETO(カラエト)にクーポンコードはある?他サービスのクーポンについても詳しく紹介
CARAETO(カラエト)の保管環境はどう?カビの前例や口コミなどを徹底調査
CARAETO(カラエト)にクリーニングサービスはない?保管のみとどちらがお得なのか徹底比較
CARAETO(カラエト)の料金って新しくなったの?最新料金や料金改定後での他サービスと徹底解説
CARAETO(カラエト)で紛失が起きた時の対処法は?CARAETOの紛失対応の評判やデメリットも徹底分析
CARAETO(カラエト)で解約のやり方は?解約問い合わせ先や解約料金も徹底調査
CARAETO(カラエト)で預けられないものは?返却時の送料や手数料についても徹底比較
CARAETO(カラエト)で中身を見られることはある?規約についてや中身を見る場合を徹底分析
宅配型トランクルームサービスAZUKELのメリットは?どんな人におすすめ?
AZUKELのユーザーからの評判・口コミは?他サービスとの比較やデメリットなど徹底解説
AZUKELのクーポン最新情報!クーポン価格で他サービスと徹底比較
AZUKELのカビ対策は?実際のユーザーの声も紹介
宅配収納のクリーニングサービスは利用した方がお得?AZUKELと他サービスで徹底検証
AZUKELの料金って実際はどう?取り出し料金や他サービスの違いも徹底比較
AZUKELで紛失するケースって比較すると多いの?他サービスの紛失補償額も徹底調査
AZUKELで解約するには?解約料金や解約手数料を徹底検証
AZUKELで預けられないものって?返却時の送料や手数料についても徹底解説
AZUKELで中身を見られる?中身を見られるデメリットも含め徹底比較