宅配型トランクルームを徹底比較

大手が運営する宅配収納サービスとして安定した評判のあるマイストレージ。
新しい収納として人気が高い宅配型ストレージサービスですが、実際の料金はいくらなのでしょうか。
今回の記事では、マイストレージの料金や他サービスの料金を比較していきます。
料金面に対しては、追加オプションや配送料で思わぬ料金になってしまった!といった声もサマリーポケットやミニクラのユーザーでは多いため、
マイストレージでもそうなるのか徹底検証していきます。ぜひ最後までご覧くださいね。
宅配型トランクルームのサマリーポケットと違うマイストレージの料金と取り出し料金
宅配型トランクルームのサマリーポケットではいろいろな料金や取り出し料金があります。マイストレージは、大手が運営するサービスで月額220円から利用できます。
サイズによって金額が変わりますが、2サイズのみのシンプルな料金形態を取っていてカンタンで分かりやすいと評判です。
ここでは、マイストレージの料金の秘密と取り出し料金を徹底調査していきます。
順に詳しく見ていきましょう。
マイストレージでは2種類の月額料金があります。ここでは基本の料金をご紹介します。
① レギュラーサイズ 月額220円~ (20kgまで)
② ラージサイズ 月額440円~ (25kgまで)
2種類の大小の箱が用意されており、箱ごとに月額料金が220円か440円となっています。
容量を超えると次の箱、というシステムですね。余計な費用を増やしたくない、コストで悩みたくはない人には分かりやすく計算ができる料金形態になっています。
参照:マイストレージ 公式ホームページ
一方で、箱の料金は安くて分かりやすいけど、結局は取り出し料金や預け入れ料金が有料だったりで、 高くつく!といった宅配型ストレージならではの追加で発生する料金が気になりますね。本当なのか、実際の追加料金や取り出し料金はいくらになるのでしょうか。
マイストレージの実際の追加料金は、3種類あります。
① 箱取り寄せ料金 無料
② 箱預け入れ料金 無料
③ 箱取り出し料金 無料* (※3か月以内・1年以上の場合)
なんとマイストレージでは、追加料金がかからず無料の点が多いのが魅力的ですね。
現時点の取り出し料金については、3か月以上1年以内であればレギュラーサイズで1100円、ラージサイズで1320円の送料となっています。
大手が運営する宅配ストレージサービスのため、安全安心なサービスとして高品質であり、かつ取り出し料金や預け入れ料金が無料な点が安さの秘訣です。 また、官公庁から個人まで幅広く使われるサービスのため、複雑な料金無しでシンプルな料金を実現していますね。
宅配型トランクルームで他サービスやサマリーポケットの料金と比較すると?
次に実際の料金や取り出し料金を基に、他サービスの違いを見ていきましょう。
サマリーポケットの料金・取り出し料金
まずはサマリーポケットの料金から見ていきます。
サマリーポケット(Sumally Pocket)では、9種類の箱サイズと4種類のプランでの料金形態となっています。
一番安い箱サイズ・プランが330円、高い箱サイズ・プランだと895円から始められます。
取り出し料金は基本的に、80サイズで880円、120サイズで1100円、160サイズで1320円です。
マイストレージではアイテム別、重さ別での取り出し料金は発生していませんね。
ミニクラの料金・取り出し料金
お次にミニクラの料金を見ていきます。
ミニクラ(minikura)では、4種類の料金形態があります。MONOプランの380円、HAKOプランの320円、クローゼットプランの660円、
クリーニングパックプランの12,100円※6か月 からの料金となっています。取り出し料金は、アイテムによって取り出しが変わるため、
マイストレージではアイテム別での取り出しが無い分、要注意ですね。
カラエトの料金・取り出し料金
お次にカラエトの料金を見ていきます。
カラエト(CARAETO)では、5種類の料金形態があります。カラエトスモールノーフォトでは308円、カラエトノーフォトの550円、カラエトスモールの352円、
カラエトの660円、カラエト自由箱の660円です。取り出し料金は、大きいサイズの箱の場合1320円であり、早期取り出しサービスも1980円となっているため、
マイストレージと比較するとかなり高めの料金設定になっていますね。
アズケルの料金・取り出し料金
お次にアズケルの料金を見ていきます。
アズケル(AZUKEL)では、3種類の料金形態があります。レギュラーサイズでは1箱200円、アパレルサイズでは1箱260円、
ラージサイズでは1箱440円です。箱料金は安く設定されていますが、取り出し料金は配送料および取り出し料となっているため、
別途宅配料の支払いが必要になったり、マイストレージでは無料の預け入れ配送料が有料でかかる点があります。
サマリーポケットと比較してマイストレージの料金のデメリット
続いて、マイストレージの料金のデメリットも見ていきましょう。サマリーポケットではデメリットの口コミが多く、マイストレージでも比較してみたいと気になりますよね。
マイストレージでは料金がシンプルすぎる
マイストレージでは、他サービスと比較すると2つの月額料金しかないため、シンプルすぎる点がデメリットとして上げられます。 しかし、複雑なサービスを求めていない人にとってはかなり分かりやすい料金形態となっています。
マイストレージでは大型アイテムは預けられない
マイストレージはレギュラーサイズとラージサイズの箱しかなく、規格外の大型アイテムは預けられない点があります。 スノーボード用品やゴルフ用品を預けたい場合は現状では難しいでしょう。また、高額でもオプションを充実させたい場合も、他サービスを検討してみるのも手です。
宅配型トランクルームのマイストレージと他サービスやサマリーポケットの料金を徹底比較!
ここまで、マイストレージの料金や取り出し料金、他サービスの料金を見てきましたが、
マイストレージ以外の宅配型トランクルームサービスも見てみたい人も一定数いるのではないでしょうか。
今回の徹底調査より、人気な宅配トランクサービスを当記事で比較しましたので、ぜひ自分にあったサービスを選ぶ際の参考にしてください。
| サービス | サマリーポケット | マイストレージ | ミニクラ | カラエト | AZUKEL |
| 保管料金/月 | 394円~895円 |
220円~440円 |
320円~660円 | 308円~660円 |
200円~440円 |
| 取り出し配送料/箱 | 880円~1320円 |
無料※ |
880円~1320円 | 990円~1320円 | 1,100円~ |
| 専用箱の大きさ(幅×奥行×高さ cm) | レギュラー43×37×33 ラージ68×45×37 アパレル60×38×20 ブックス44×33×24 |
レギュラー43×33×33 ラージ68×41×28 |
レギュラー38×38×38 ラージ68×45×38 ワイド60×20×38 ブック42×29×33 |
カラエト56×48×36 スモール36×34×29 |
レギュラー42×30×35 アパレル84×30×17.5 ラージ84×30×35 |
| オーダーのしやすさ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
| サポート | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
宅配型トランクルームのサマリーポケットとは?プランや料金、6つのポイントも紹介
サマリーポケットの実際の評判・口コミは?他サービスとの比較やデメリットなども徹底解説
サマリーポケットのクーポン入手方法は?他サービスのクーポンも徹底調査
サマリーポケットでカビが生えたって本当?ユーザーの声や預ける前のカビ対策も紹介
サマリーポケットのクリーニングは実際どう?注文方法や仕上がり日数なども解説
サマリーポケットの料金って実際に安い?最新料金の比較や取り出し料金の違いも徹底分析
サマリーポケットで紛失が起きたら?紛失に関しての補償額や保険の評判口コミも徹底調査
サマリーポケットで簡単お得に解約するには?サマリーポケットの評判も含めて解説
サマリーポケットで預けられないものは?返却の送料や手数料についても徹底検証
サマリーポケットで中身は見られる?段ボール箱の中身を見られない方法も徹底調査
宅配型収納サービスのマイストレージとは?料金や保管環境、活用術も徹底解説
宅配型収納サービスのマイストレージの実際の評判は?ユーザーの生の声を徹底調査
マイストレージにクーポンはある?他の宅配収納おすすめサービスとも比較
マイストレージを利用してカビは大丈夫?倉庫の環境や預け入れ可能なアイテムも紹介
マイストレージにクリーニングサービスはある?クリーニング後の保管とどちらがお得か検証
マイストレージの料金はいくら?他サービスとの比較やデメリットなども徹底分析
マイストレージでの紛失時の対応は?段ボール箱別の紛失補償額と評価口コミも徹底解説
マイストレージで解約ってどうやるの?解約料金や解約手数料を徹底検証
マイストレージで預けられないものってどれ?返却の送料や手数料についても徹底調査
マイストレージは箱の中身を見られる?中身を見る場合や見られない方法も徹底分析
寺田倉庫の宅配型トランクルーム「ミニクラ(minikura)」とは?特徴やメリット・デメリットも紹介
ミニクラ(minikura)の評判は?特徴や実際の利用者の口コミも紹介
ミニクラ(minikura)のクーポン・キャンペーン情報!他のサービスとの徹底比較も紹介
ミニクラ(minikura)が最悪って本当?実際のユーザーの声やカビの発生など徹底調査
ミニクラ(minikura)のクリーニングサービスの詳細!最終的にお得なのは?
ミニクラ(minikura)の最新の料金って本当に安い?他サービスと料金比較して徹底解説
ミニクラ(minikura)で紛失が起きた場合はどうすればいいの?紛失の補償額や紛失対応別に比較して徹底検証
ミニクラ(minikura)で解約する方法を比較してみると?解約手数料や解約の注意点も徹底比較
ミニクラ(minikura)で預けられないものってなに?返却時の送料や手数料についても徹底分析
ミニクラ(minikura)では中身を見られるの?箱の中身を見られるプランを含め徹底解説
宅配型収納サービス「CARAETO(カラエト)」とは?特徴やプランなどを紹介
CARAETO(カラエト)の評判は?利用者の口コミやおすすめできる人の特徴も紹介
CARAETO(カラエト)にクーポンコードはある?他サービスのクーポンについても詳しく紹介
CARAETO(カラエト)の保管環境はどう?カビの前例や口コミなどを徹底調査
CARAETO(カラエト)にクリーニングサービスはない?保管のみとどちらがお得なのか徹底比較
CARAETO(カラエト)の料金って新しくなったの?最新料金や料金改定後での他サービスと徹底解説
CARAETO(カラエト)で紛失が起きた時の対処法は?CARAETOの紛失対応の評判やデメリットも徹底分析
CARAETO(カラエト)で解約のやり方は?解約問い合わせ先や解約料金も徹底調査
CARAETO(カラエト)で預けられないものは?返却時の送料や手数料についても徹底比較
CARAETO(カラエト)で中身を見られることはある?規約についてや中身を見る場合を徹底分析
宅配型トランクルームサービスAZUKELのメリットは?どんな人におすすめ?
AZUKELのユーザーからの評判・口コミは?他サービスとの比較やデメリットなど徹底解説
AZUKELのクーポン最新情報!クーポン価格で他サービスと徹底比較
AZUKELのカビ対策は?実際のユーザーの声も紹介
宅配収納のクリーニングサービスは利用した方がお得?AZUKELと他サービスで徹底検証
AZUKELの料金って実際はどう?取り出し料金や他サービスの違いも徹底比較
AZUKELで紛失するケースって比較すると多いの?他サービスの紛失補償額も徹底調査
AZUKELで解約するには?解約料金や解約手数料を徹底検証
AZUKELで預けられないものって?返却時の送料や手数料についても徹底解説
AZUKELで中身を見られる?中身を見られるデメリットも含め徹底比較