宅配型トランクルームを徹底比較

寺田倉庫株式会社が運営する宅配型トランクルームの「minikura(ミニクラ)」について、実際の利用者からの口コミを元に調査しました。
ミニクラは、スマートフォンから簡単に1箱(段ボール)を月額275円から預けることができる収納サービスです。通常のトランクルームを借りるよりも低額であることから、費用がかからず、気軽に利用できるのが魅力とされています。
また、今回の記事では口コミ評判の他に、特徴についても詳しく紹介しています。ミニクラを利用検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
宅配型トランクルームでサマリーポケットの次と言われるミニクラの主な特徴
宅配型トランクルームでサマリーポケットの次と言われているミニクラ。ミニクラの主な特徴は以下の通りです。
ミニクラのMONOプランは、専門のスタッフが1点ずつ丁寧に撮影しており、オンラインで荷物の写真一覧を確認できるので、預けている物の確認や管理がすぐに行えます。
また、アイテムごとにクリーニングやヤフオク!出品などのオプション利用も可能です。
ただし、ミニクラにはアプリはないのでウェブからの操作になります。
ミニクラでは、初期費用が無料となっています。
一般的なトランクルームサービスでは、数千~数万円の初期費用がかかってしまうことも珍しくありません。
一方、ミニクラをはじめとする宅配型トランクルームサービスでは、初期費用が無料になっていることがほとんどです。
ミニクラでは、1年以上荷物を預け入れることでBOXの取り出し配送料が無料になります。
例えば、HAKOプランのレギュラーBOXを1年間利用した場合、275円×12の3,300円のみで利用することが可能です。
ただし、2023年11月より価格改定が予定されていますので注意しておきましょう。
また、MONOプランのアイテム取り出し料は利用期間にかかわらず必要になります。
評判の有るサマリーポケットとミニクラの違いをミニクラユーザーからの評判・口コミで比較
サマリーポケットは様々な評判が寄せられており、サマリーポケットとミニクラの違いはあるのか気になる人も居るのではないでしょうか。ミニクラを利用しているユーザーからの、実際の評価や口コミが気になるという方も多いのではないでしょうか。
こちらでは、ミニクラに関する口コミを紹介していきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
まずは良い評判から見ていきましょう。
以下の3種類についての評判を調査しました。
比較すると面白い。サマリーはセンスある。ミニクラは少し安い。— BAI (@omotokyouji) December 16, 2015
ミニクラの料金については安いという意見が多く見られました。
やはり、一般的なトランクルームサービスと比較すると、宅配型トランクルームサービスは低料金に感じる人も多いようですね。
ただし、プランによって料金は異なるので、自分にあったサービスを選ぶことが重要です。
サマリーポケットで預けてた服がしわくちゃになって戻ってきた件で嫌になり全部出庫して、ミニクラの撮影なしプランに預け変えた。サマリーポケットより料金安いし固定費下げられた。撮影ありって危険だと思ってて、雑なスタッフに当たると、適当に畳まれて箱に入れられてしまうわけね — USO800 (@uso800san) December 29, 2021
宅配型トランクルームサービスでは、預けた荷物の状態が悪くなっていることもあるようです。
荷物を開けられたくないという人は、ミニクラの撮影なしプランのように箱のまま管理してくれるプランを選ぶと良いでしょう。
ただし、箱内に湿気が多いとカビが生えてしまう恐れなどもあるので、しっかりと乾燥させてから除湿剤を入れておくなど、事前に対策しておくことをおすすめします。
荷物そそくさと減らすためにミニクラを使ってるけど便利過ぎるな
預けられないやつだけ引っ越し時に運んで貰えば良いし— mike💉💉💉📶 (@rep__rnike) March 24, 2022
使いやすさについても良い口コミは多く見受けられました。
やはり、ミニクラをはじめとする宅配型トランクルームサービスの利便性は高いと感じる人は多いのでしょう。
続いて、悪い評判も見ていきましょう。
こちらも先ほどと同様に、以下の3種類についての評判を調査しました。
家に物が溢れているからミニクラにまた何か預けるかな。ライブラリBOXちょっと高いけれど何預けたか判り安いからお願いしちゃうっていうのも手か?— jkumo(じぇいくも) (@jkumo) June 11, 2023
ライブラリBOXについては、少し高いと感じるという意見もありました。
基本的には低料金でサービスを受けることができますが、他のサービスとしっかりと比較してから自分にあったサービスを選ぶことが重要です。
ミニクラの倉庫サービスで預けた荷物、1箱全部なくされて冬服1着もなくなったんだけど 保証額、服1着分しかでなさそうで本当に本当に最悪😭大事なものなにも預けないほうがいいよーーこれどうにかする方法ないのかな— 藤井彩生 (@saki12d) July 25, 2023
1年くらい前からミニクラ(宅配型トランクルーム)利用しててこの度初めて出庫してみたんだけど、荷物が臭い…2箱開けて同じ臭いだからきっと倉庫が臭いんだろうけど…今後は永遠に預けときたいもの(なんそれ)にしか使えないなぁ… — つばき🎠🐷⚙🍑👑 (@tamatsubaki) April 19, 2023
ミニクラに預けた荷物がなくなってしまったという方や、荷物の匂いが気になるという意見がありました。
預け入れる際の箱内の状態にもよりますが、保証がない場合もあるので規約などを事前によく確認しておき、納得した上でサービスを利用しましょう。
http://t.co/aWSGMGDj ミニクラすごいし面白いしとおもうけど、荷物つっこんだらたぶん二度と取り出さない気がするしやっぱり必要ない気がする— Tomotaka Ito (@tomotaka_ito) February 12, 2013
宅配型トランクルームサービスのサービスについては良いと感じながらも、荷物を放置してしまうかを懸念している意見もありました。
また、ミニクラはアプリがないので、操作性向上のためにアプリが欲しいとの声もありました
人気の宅配型トランクルームを徹底比較!ミニクラは他の宅配収納サービスやサマリーポケットと比べてお得なの?
今回当記事では、ミニクラは他の宅配型トランクルームサービスと比較して、実際にお得なのかを検証しました。
| サービス | サマリーポケット | マイストレージ | ミニクラ | カラエト | AZUKEL |
| 初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
| 保管料金/月 | 394円~ |
220 円~ |
275円~ | 264円~ |
165円~ |
| 取り出し料金/箱 | 880円~ |
無料※ |
無料※ | 880円~ | 1,100円~ |
| 申し込みやすさ | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 |
| 最低利用期間 | 2ヵ月 | 12ヵ月 | 2ヵ月 |
なし |
6ヵ月 |
| 支払い方法 | 口座振替・Paidy払い・クレジットカード
(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/) |
クレジットカード
(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINER) |
クレジットカード
(VISA/JCB/MasterCard/NICOS/AMEX/DINER/AUSTRALIAN BANKCARD) |
楽天ペイ・クレジットカード
(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINER) |
クレジットカード
(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINER) |
空調設備 | 有 | 有 | 有 | 有 | 無 | 合計金額/1年 | 5,608円 |
2,640円 |
3,300円 | 4,048円 | 3,080円 |
※保管期間1年以上で取り出し配送料無料
今回検証した結果は上記の通りです。
保管料金に加えて、預け入れ期間が1年以内の場合は基本的に取り出し配送料もかかります。
そのため、ミニクラ、マイストレージなど配送料が1年で無料になるサービスの場合は、預け入れる期間によっては1年間は利用した方がお得になります。
また、どのプランがお得なのかも、預け入れる荷物によって異なりますので、事前によく確認しておきましょう。
宅配型トランクルームのサマリーポケットとは?プランや料金、6つのポイントも紹介
サマリーポケットの実際の評判・口コミは?他サービスとの比較やデメリットなども徹底解説
サマリーポケットのクーポン入手方法は?他サービスのクーポンも徹底調査
サマリーポケットでカビが生えたって本当?ユーザーの声や預ける前のカビ対策も紹介
サマリーポケットのクリーニングは実際どう?注文方法や仕上がり日数なども解説
サマリーポケットの料金って実際に安い?最新料金の比較や取り出し料金の違いも徹底分析
サマリーポケットで紛失が起きたら?紛失に関しての補償額や保険の評判口コミも徹底調査
サマリーポケットで簡単お得に解約するには?サマリーポケットの評判も含めて解説
サマリーポケットで預けられないものは?返却の送料や手数料についても徹底検証
サマリーポケットで中身は見られる?段ボール箱の中身を見られない方法も徹底調査
宅配型収納サービスのマイストレージとは?料金や保管環境、活用術も徹底解説
宅配型収納サービスのマイストレージの実際の評判は?ユーザーの生の声を徹底調査
マイストレージにクーポンはある?他の宅配収納おすすめサービスとも比較
マイストレージを利用してカビは大丈夫?倉庫の環境や預け入れ可能なアイテムも紹介
マイストレージにクリーニングサービスはある?クリーニング後の保管とどちらがお得か検証
マイストレージの料金はいくら?他サービスとの比較やデメリットなども徹底分析
マイストレージでの紛失時の対応は?段ボール箱別の紛失補償額と評価口コミも徹底解説
マイストレージで解約ってどうやるの?解約料金や解約手数料を徹底検証
マイストレージで預けられないものってどれ?返却の送料や手数料についても徹底調査
マイストレージは箱の中身を見られる?中身を見る場合や見られない方法も徹底分析
寺田倉庫の宅配型トランクルーム「ミニクラ(minikura)」とは?特徴やメリット・デメリットも紹介
ミニクラ(minikura)の評判は?特徴や実際の利用者の口コミも紹介
ミニクラ(minikura)のクーポン・キャンペーン情報!他のサービスとの徹底比較も紹介
ミニクラ(minikura)が最悪って本当?実際のユーザーの声やカビの発生など徹底調査
ミニクラ(minikura)のクリーニングサービスの詳細!最終的にお得なのは?
ミニクラ(minikura)の最新の料金って本当に安い?他サービスと料金比較して徹底解説
ミニクラ(minikura)で紛失が起きた場合はどうすればいいの?紛失の補償額や紛失対応別に比較して徹底検証
ミニクラ(minikura)で解約する方法を比較してみると?解約手数料や解約の注意点も徹底比較
ミニクラ(minikura)で預けられないものってなに?返却時の送料や手数料についても徹底分析
ミニクラ(minikura)では中身を見られるの?箱の中身を見られるプランを含め徹底解説
宅配型収納サービス「CARAETO(カラエト)」とは?特徴やプランなどを紹介
CARAETO(カラエト)の評判は?利用者の口コミやおすすめできる人の特徴も紹介
CARAETO(カラエト)にクーポンコードはある?他サービスのクーポンについても詳しく紹介
CARAETO(カラエト)の保管環境はどう?カビの前例や口コミなどを徹底調査
CARAETO(カラエト)にクリーニングサービスはない?保管のみとどちらがお得なのか徹底比較
CARAETO(カラエト)の料金って新しくなったの?最新料金や料金改定後での他サービスと徹底解説
CARAETO(カラエト)で紛失が起きた時の対処法は?CARAETOの紛失対応の評判やデメリットも徹底分析
CARAETO(カラエト)で解約のやり方は?解約問い合わせ先や解約料金も徹底調査
CARAETO(カラエト)で預けられないものは?返却時の送料や手数料についても徹底比較
CARAETO(カラエト)で中身を見られることはある?規約についてや中身を見る場合を徹底分析
宅配型トランクルームサービスAZUKELのメリットは?どんな人におすすめ?
AZUKELのユーザーからの評判・口コミは?他サービスとの比較やデメリットなど徹底解説
AZUKELのクーポン最新情報!クーポン価格で他サービスと徹底比較
AZUKELのカビ対策は?実際のユーザーの声も紹介
宅配収納のクリーニングサービスは利用した方がお得?AZUKELと他サービスで徹底検証
AZUKELの料金って実際はどう?取り出し料金や他サービスの違いも徹底比較
AZUKELで紛失するケースって比較すると多いの?他サービスの紛失補償額も徹底調査
AZUKELで解約するには?解約料金や解約手数料を徹底検証
AZUKELで預けられないものって?返却時の送料や手数料についても徹底解説
AZUKELで中身を見られる?中身を見られるデメリットも含め徹底比較